febmamaの子育て日記

3歳男子、1歳女子の2児の母。息子の幼稚園生活のこと、娘との過ごし方などつらつらと書いていこうと思います。

知ることによって一層愛おしさが増した子どもの「タイプ」

この2ヶ月ほど、

自分の知的好奇心を満たすため、

毎日の楽しい!幸せ!ワクワク!を増やすため、

色々なところで勉強しています。

 

昨日は、

子育てにコーチングのメソッドを取り入れて、

もっと子どもの"強み"に目を向けよう!

という趣旨の「子育てコーチング」の連続講座の日。

 

楽しみにしていた、

「子どものタイプ別の強みの活かし方」がテーマでした。

 

そこで息子の「タイプ」とその特徴を知ったのですが、

「あー、だからかー!!」と納得することがたくさん。

息子の行動で不思議だったことが、

もう色々、色々、納得できたのです。

 

不思議な行動って、例えば。

 

子どもにお片づけや身支度など、

何か自主的にしてほしい物事がある時に、どうするか。

子育て本などには、よく、

「子供はゲームや競争が大好き!

誰が一番早くできるか競争!など

ゲームの要素を取り入れては?」

的なことが書いてあるのです。

(文章はイメージです。そんなようなことが書いてある。)

 

なので息子に試してみても、我が家の場合は、

私1人が急いで片付けて息子は知らん顔。

とか、

えー!急いで着たくない!と余計にやらなくなってしまう(涙)

 

他にも、

新しいことをやる時にはかなり躊躇する、とか。

説明を全部聞いて、きちんと完璧にやりたそうなところとか。

 

 

これまでも、

不思議、というか、そう感じつつも、

まぁこの子はこういう子なんだな、と受け止めてはきたのだけれど。

 

「タイプ」を知ると、

その「タイプ」の人が何を重んじて、

どんな声がけに納得するのかがわかるから、

それが息子の今までの行動につながって、

「あれはこうだからか!

これに反応しないのはこうだからか!」

と次々にわかって本当に面白い。

 

そして、

私や夫が、これまで四苦八苦しながら見つけた、

息子の性質やそれに合わせた言葉がけが

あながち間違っていなかった、

というのも励みになる。。。

 

ゲーム性に反応しない代わりに、

どうしてそれをしないといけないのか、

それをしないとどうなるのか、

という説明をしっかり聞いて理解して行動するような子なのです。

2歳の頃から。。。

 

子供って

興味のあるものにパッと飛びつき、

いつでもどこでも元気いっぱい!みたいなイメージがあったので、

それとかけ離れた(そういう時ももちろんあります。)息子の姿に

これまでは、戸惑うこともあった。

でも、

彼の「タイプ」なりに楽しんで興味を持って、

頭の中ではいっぱい色々なこと考えていたんだな、

とわかると、

息子のことを愛おしいと思う気持ちで胸がいっぱいになった。

 

 

幼稚園のお友達の顔も次々に浮かんできて、

お調子者のあの子はあのタイプだな、とか

強引だけれど行動力のあるあの子はあのタイプかな?とか、

当てはめながら、お友達への気持ちも増してきてしまう(笑)

 

 

とはいえ、

こういうタイプ分けって決めつけであってはいけないし、

場合によって、集団によって、変わってくるものでもあるだろう、

ってことも頭に入れながら活用したいなと思いました。